元スレ:沖縄のモノレール、ゆいレールが延伸するさー 那覇から浦添に
1:名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/08/18(木) 19:35:37.20 ID:Y+K0v9ZF0●
沖縄都市モノレールの浦添市への延長計画をめぐり事業に新規参画予定の浦添市は17日、沖縄都市モノレール社に対し国への特別許可申請を了承する旨を文書で伝えた。
県と同社は、来週中に民主党本部と国土交通省へ要請する方向で日程調整している。
要請後、取締役会で了承した上で許可申請する。
月内の申請が間に合えば、年度内にも線路敷設の認可が得られ13年の工事着工へ向け大きく前進する。
モノレールの延長距離は、那覇市の首里駅から浦添市の沖縄自動車道西原IC付近までの4・1キロ。
県と同社は、来週中に民主党本部と国土交通省へ要請する方向で日程調整している。
要請後、取締役会で了承した上で許可申請する。
月内の申請が間に合えば、年度内にも線路敷設の認可が得られ13年の工事着工へ向け大きく前進する。
モノレールの延長距離は、那覇市の首里駅から浦添市の沖縄自動車道西原IC付近までの4・1キロ。
モノレール延長、13年着工へ前進 浦添市が申請了承
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-180644-storytopic-3.html
路線図

3:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 19:36:40.68 ID:6rucz5SqP
へー
採算取れてんの?
73:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 20:54:00.85 ID:YJSm2Pl50
>>3
人は乗ってるんだけど、なぜか赤字だな。設備投資負担がきついのか。
やっぱり路線の設定や車両が二両編成なのは問題あるんじゃないの。

沖縄都市モノレール線
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B2%96%E7%B8%84%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B7%9A&oldid=38526038
78:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/08/18(木) 20:56:27.44 ID:KrgeCchr0
>>73
なんであんなマジキチ車両編成にしたんだろうか
5:名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/08/18(木) 19:38:41.26 ID:MQN76g/LP
多摩モノレールも延伸しちくりー
http://www.tama-monorail.co.jp/


6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 19:39:08.05 ID:+8GdBwFX0
バスで上等

7:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 19:39:18.38 ID:l6jA9mA60
高速も伸ばして欲しいな

9:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/08/18(木) 19:40:59.41 ID:KrgeCchr0
もう諦めろよ
30年遅い
沖縄は完全に自動車前提社会になった
病院もスーパーも、公園に行くのも車
家のドアを出て車のドアを開き、車のドアを開いて会社のドアを開ける
仮に交通網が普及しまくっても、沖縄人は15分歩いて駅に行くより
交通渋滞に巻き込まれながら1時間かけて通勤する方を選ぶよ
229:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/18(木) 23:37:39.78 ID:lh83mbTb0
>>9
屑以下のバスを使わなくて済む
10:名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:2011/08/18(木) 19:41:40.79 ID:REshIXlD0
那覇浦添の人口密度というか都会っぷりは凄いな
広島や岡山あたりの地方都市より栄えててびっくりしたわ

11:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/18(木) 19:42:35.68 ID:sifiaVa70
琉大まで伸ばせよ

16:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/18(木) 19:44:01.67 ID:f0UsBaP70
>>11
でてた
14:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/08/18(木) 19:43:44.26 ID:L10GY2XJ0
一気に美ら海水族館まで延伸してくれ
長時間バスに乗るのは苦痛

15:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 19:43:46.71 ID:+8GdBwFX0
沖縄は自転車が発展しないので、駅作っても無駄
18:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/18(木) 19:45:00.11 ID:yPHIxyRB0
ゆいレールの1日券って24時間有効だから
一泊二日でも有効に使えるよね
割引もあるから沖縄いくと重宝してるわ

19:名無しさん@涙目です。(山形県)[sage]:2011/08/18(木) 19:45:02.42 ID:RrEnKmgP0
結構高低差あって眺めが良いんだよな

20:名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/18(木) 19:45:10.60 ID:/2WBWQR10
空港に向かってる奴にはイライラするようなルートだな

21:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/18(木) 19:45:41.90 ID:MliST+AL0
高校の時に首里駅から安里駅までよく使ってたわ。観光客が年中いたイメージ。
23:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/08/18(木) 19:46:19.76 ID:GRWdOnos0
名護まで延ばさないとジモピーは使わないだろ
今だって観光客用だし
24:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/18(木) 19:47:27.41 ID:tgf6Cd7U0
早く名護まで繋げろよ
25:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/08/18(木) 19:47:29.28 ID:9KLfbDUXO
んなことより
エイトライナーやメトロセブンや蒲蒲線はどうしたんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉの

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC&oldid=37936763
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3&oldid=37174667
26:名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/18(木) 19:47:41.56 ID:bJSpLb320
千葉都市モノレールも穴川から稲毛方面、そこから海浜大通り沿いに海浜幕張まで延伸しろ


178:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 22:31:09.18 ID:UtlRtZhU0
>>26
千葉モノは幕張か千葉城方面まで行ってたらよかったのになあ
おかげで使い道が動物公園とスポーツセンターしかない
27:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 19:47:56.67 ID:3SEyOK8J0
沖縄って車がないとどうしようもないからな
毎年沖縄旅行するけどレンタカーが必須
車がないと話にならない
ほんとは電車で移動したい(酒を呑みたいから)んだけどな
33:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]:2011/08/18(木) 19:51:22.02 ID:KJYz4QVG0
>>27
那覇周辺ならバスあるじゃん。
41:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 19:53:16.72 ID:3SEyOK8J0
>>33
バスで荷物持って移動できるかよ
時間もよめないのに
30:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/18(木) 19:48:44.46 ID:xT3G/IkEP
沖縄こそ縦一直線に鉄道が欲しいよな。絶対捗るだろ。
32:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/08/18(木) 19:49:51.70 ID:hRykKTlD0
てだこの街・浦添
http://www.tedako-festa.jp/
34:綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県)[]:2011/08/18(木) 19:51:56.84 ID:6hESVp8g0
西大山駅「畜生…」

35:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 19:52:25.10 ID:3SEyOK8J0
最低でも名護までは鉄道をつくれよ
したらタクシーでもなんでも利用して観光できるんだよ
37:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/18(木) 19:52:46.29 ID:Qe/T/ioY0
島の海外線をぐるっと走る鉄道とかないの?
39:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/18(木) 19:52:54.19 ID:9eWRQrJk0
もう1路線作って糸満方向に伸びないかな?
43:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 19:54:53.58 ID:BSssu9q00
なぜLRTにしなかったのか
48:名無しさん@涙目です。(石川県)[sage]:2011/08/18(木) 19:58:08.57 ID:bUrHa4OU0
>>43
駅らしい駅が欲しかったからだろ。LRTだと駅という感じじゃないし。
沖縄県民にとっては「鉄道利用訓練」の意味合いもあるからな。
ライトレール
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB&oldid=38917091

49:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/18(木) 20:04:56.15 ID:RJEWtdfy0
>>48
そんな訓練必要なのか?w
54:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/18(木) 20:24:52.02 ID:veNdqQ+7P
>>49
券売機で買った切符を目的地の駅の改札までちゃんと捨てずに持っておかなきゃいかんだろ。
そんなの事前に教えてもらわにゃ分からんさー。
45:名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/08/18(木) 19:55:18.70 ID:cP/SYcMr0
那覇-浦添-名護-鹿児島-熊本
ここまで伸ばせ
46:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/18(木) 19:55:33.01 ID:tgf6Cd7U0
よく考えたらモノレールはのろいから名護まで繋がっても時間かかりすぎるな
やっぱ名護行くのは高速バスで十分だわ
50:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 20:06:14.53 ID:3SEyOK8J0
たしかにバスにのりゃいいんだけどここで自由がきかない
レンタカー借りればいいじゃんになるけど車の運転が嫌いなやつもいるし観光で酒のみたいやつもいるし
毎年、名護のほうで泊まるんだけどそこまではドライブを強いられる
電車でガーって名護までつれてもらってくれてそこからレンタとかならまだ楽なんだろうけど(車の運転がすかんひとには)
51:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/18(木) 20:11:34.59 ID:xq66Nga40
いつ本州とつながるんだよ
52:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/08/18(木) 20:16:12.68 ID:KrgeCchr0
>>51
青函トンネルが50キロ 鹿児島~沖縄間が700キロ
57:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/18(木) 20:33:14.94 ID:Qe/T/ioY0
ペーパー暦15年だけど沖縄でレンタカー借りて練習するかな
61:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 20:39:10.18 ID:3SEyOK8J0
>>57
練習にはいいぞ沖縄は
フルスモークのマジェスタでさえもきっちり信号はまもってくれるからな
お釜ほりそうになって焦ったわw
59:名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/08/18(木) 20:35:34.23 ID:jHkiuFAF0
・モノレールのあの異常な遅さをどうにかしろ。
・バス代が高い
・暑い
・沖縄人の仕事の遅さは異常。ノロすぎる。
60: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (沖縄県)[]:2011/08/18(木) 20:35:46.38 ID:I6U57Mz40
これは那覇の中学生が浦添までモノレールで遊びに行って浦添のDQNにカツアゲされるパターンだなw
お前らも浦添には行くなよ沖縄のソマリアだからな
62:名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:2011/08/18(木) 20:39:24.68 ID:R+TAz1Lp0
美ら海の駐車場は見事に「わ」ナンバーだけで埋まってるよね

63:名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/08/18(木) 20:40:38.06 ID:MQN76g/LP
那覇と美ら海水族館を繋ぐんだったら鈍足のモノレールじゃなくて
百数十キロ出せるHSSTにしないと駄目だろ
HSST
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=HSST&oldid=38920878

106:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 21:14:14.41 ID:YJSm2Pl50
モノレールじゃなくてHSSTダブルビーム型にして、
三縦貫十横断ぐらいの大プロジェクトにして欲しかった。
兆単位で金かかるだろうけど、関空建設や羽田拡張や
本四架橋やアクアラインだってあるんだから。
222:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/18(木) 23:19:17.23 ID:O38IaF3L0
HSSTなら高速だから
中少人数の輸送を高速で出来て
地元民専用の各停と
観光客専用の急行で
もう少し便利になっただろうに
66:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 20:42:28.20 ID:3SEyOK8J0
もう高速のってもみんな安全速度で走るのw
えっ?ここでネズミでもやってんの?って思えるくらい守るのなw速度を
ほんとのんびりしてるな沖縄人w
67:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/18(木) 20:45:56.12 ID:RJEWtdfy0
狭い島なんだから、ゆっくり走った方が広く感じられていいじゃないか
70:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 20:48:47.33 ID:3SEyOK8J0
>>67
もうねゆっくり走ってみる東シナ海なんて最高だよマジで

68:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/18(木) 20:47:07.93 ID:jrbrP05L0
ゆいレールの駅では東京モノレールの切符も売ってるんだよな。
72:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/18(木) 20:53:23.52 ID:Y75PB30B0
そのまま名護あたりまで伸ばしちゃえ。
79:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 20:57:06.54 ID:YJSm2Pl50
>>72
あの遅くて捻じ曲がったモノレールで?
別にモノレールが悪いわけじゃないけど、あんな鈍足のじゃ無理。
123:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/08/18(木) 21:26:56.35 ID:5dUy+WK60
>>79
時速40kmまでのモノレールが多いけど、時速70kmまでは出るよ
134:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 21:34:02.67 ID:YJSm2Pl50
>>123
その速度、いつも出せてる?
駅間距離が短い以上、スムーズな加減速で最低時速120キロ以上は出してくれんと。
各駅を中心とした交通網整備によって駅数を減らすという考えもアリだけど、それでも
短時間加減速で平常時120キロ以上は欲しいわ。
76:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 20:55:55.72 ID:fI+qybBP0
車内アナウンスって何て言ってるの?
ラララライディーンって聞こえるけどさ。
※0:26あたりから、now arrivingと言ってる?
90:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/18(木) 21:03:04.64 ID:jrbrP05L0
沖縄ってなんであんなにヒュンダイ車が生息してるの。
シーラカンスが大群で泳いでるのを見た気分になる。

94:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 21:06:06.76 ID:p/FJCoRU0
>>90
都内では一回も見たことないのに
本島で旅行中に2回見たわw
いくら車社会でも率高すぎだろw
95:名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 21:06:46.84 ID:YJSm2Pl50
>>90
潮風でメンテ大変だから。
レンタカー屋はヒュンダイ車の使い捨てでメンテコストを省く。
100:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[]:2011/08/18(木) 21:10:41.81 ID:N74FeuMm0
沖縄って東シナ海側が栄えてるイメージ有るよね
日本海側は人が住んでるかどうかも怪しいレベル
103:名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/08/18(木) 21:12:19.92 ID:3SEyOK8J0
>>100
あれなんでなの?
108:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[]:2011/08/18(木) 21:14:51.09 ID:YI1bYuEm0
>>103
単純に大昔っから大きな港がある場所だからだよ
110:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[]:2011/08/18(木) 21:15:53.44 ID:N74FeuMm0
>>103
間違えた日本海側じゃない太平洋側だった
多分国道58号線の影響かと
124:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/18(木) 21:27:17.86 ID:YJSm2Pl50
>>103
与那原も西原も栄えてるし、うるま市も謎の発展を遂げてるじゃん。
旧久志や金武町や沖縄市の方は基地経済の力が落ちたからだろ。
観光地としても、太平洋側はちょっと波が荒いから西側より不利。
琉球の最初の王都は浦添だし、貿易港も牧港。王都が首里に移り、
港が那覇に移ってもやっぱり西海岸。北部の中心はやっぱり名護
西部の平地や港。他は赤土で土地痩せてるし。米軍も西岸の58号を
基幹線にしたし。
104:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/18(木) 21:12:28.86 ID:tt3+iymt0
沖縄はテレ東系列どころか日テレ系列の局もないからな
130万超の人口を擁する市場なのにもったいない
107:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/08/18(木) 21:14:37.12 ID:KrgeCchr0
>>104
地元のメディアが嫌がる
琉球朝日放送がやって来た際に痛い目を見たからな
112:名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/18(木) 21:17:24.92 ID:RO/XqcfR0
>>107
痛い目って?
122:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/08/18(木) 21:25:34.82 ID:KrgeCchr0
>>112
テレビ広告の単価がわかりやすく下がった
今まで沖縄テレビ、琉球放送で分け合ってたテレビCMのスポット価格が
7割ぐらいに落ち込んだ
企業的には県民全部に周知するために3つのテレビ局に予算を割り振らといけなくなったし
また今まで本土の朝日放送が作成した人気番組をOTV,RBCが買えたが、
朝日が開局して以来、朝日に人気番組が買えなくなった。
137:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/08/18(木) 21:34:45.92 ID:RO/XqcfR0
>>122
なるほど…新規の勢力が古参の支配する縄張りに食い込む難しさは
どこの世界にもあるか
だけど長い目で見れば、沖縄で東京と変わらないTV番組が見れるとなれば
躊躇なく沖縄に移住する人間も増えて市場も活性化し、
沖縄の民放に落ちる広告料もそのうち安定化すると思うんだがな
オタなんか、TV局が少ないってだけで
沖縄への大学進学や沖縄への就職を敬遠したりするだろうし
117:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/08/18(木) 21:21:09.59 ID:L10GY2XJ0
地下鉄はひけないの?
125:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage]:2011/08/18(木) 21:27:52.26 ID:5dUy+WK60
>>117
もっと人口密度高くないと
235:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/19(金) 03:08:27.42 ID:q59//V0V0
>>117
不発弾どうするんだよ?
ゆいレールの延伸と沖縄の公共交通の提案
http://ken-show.net/gallery/special/027.html

120:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/18(木) 21:23:33.36 ID:71mQELZu0
浦添バイパスが混みまくりだからモノレール延伸は良いだろうけど・・・浦添って町の中心がどこなのか分からん

126:名無しさん@涙目です。(九州・沖縄)[]:2011/08/18(木) 21:28:52.24 ID:3xlJjdcAO
>>120
建前は安波茶だろうな。実際は内間だろうが・・・
179:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/18(木) 22:31:23.76 ID:71mQELZu0
>>126
どっちもよくわからん・・・
127:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[]:2011/08/18(木) 21:29:20.23 ID:N74FeuMm0
>>120
浦添運動公園じゃね?
そもそも浦添自体バイパスで街が二分してるようなもんだからなぁ
そういう意味では太平交差点が街の中心になるかも

132:名無しさん@涙目です。(九州・沖縄)[]:2011/08/18(木) 21:31:54.75 ID:3xlJjdcAO
>>127
そこのマクドナルドは県一の売上だな
130:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/18(木) 21:30:53.73 ID:sifiaVa70
琉大周りもっと栄えてほしいわ
ちょくちょく発展してきたがまだまだスカスカだからな
147:名無しさん@涙目です。(九州・沖縄)[]:2011/08/18(木) 21:42:34.96 ID:3xlJjdcAO
浦添って、一番住みやすいって聞いたな。那覇、宜野湾の間で色々楽。
ここに住んだら、他の地区に行きたくなくなるとか
153:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/18(木) 21:48:59.51 ID:2HM16KoT0
失敗するとさんざん言われてたけど、うまくいってるんだな
180:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 22:31:51.07 ID:UtlRtZhU0
千葉モノレールの新型早く見たい
乗り心地変わるのかな?

182:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/18(木) 22:33:51.94 ID:fFzobRfs0
延伸というと傲慢な長野県のリニアルートのスレばかり見てたから
この超つつましやかな延伸は高感度UPだわ。やるな、沖縄。
186:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 22:39:39.43 ID:UtlRtZhU0
ゆいレールはよくできてると思う
国際通りに面してる分観光と結び付けられるし。
モノレールだから糞遅いし車両少ないけどな。
千葉モノの路線に比べたらはるかにマシ
192:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/18(木) 22:42:06.82 ID:71mQELZu0
>>186
モノレールの下の道を走れば分かるけど、渋滞や信号待ちしてる車よりは遥かに早いよ。
いろんなところを遠回りするから所要時間は掛かるけど。
でも那覇市内から那覇空港までは凄く便利になった。
196:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/18(木) 22:45:48.62 ID:UtlRtZhU0
>>192
那覇空港へ行くには便利だよね
コメント一覧
-
- 2011年08月31日 13:49
- コメントで失礼します
はじめまして、フッジサーンあんてな管理人のフジタと申します。
この度、勝手ながら Thread Good Job 様を当サイトに
登録させて頂きましたので、ご挨拶を兼ねてお知らせさせて頂きました。
お手数ですが当サイトのランキングに反映させる為に、当サイトへのリンクを
下記URLにて登録お願いします。
フッジサーンあんてな
fuji-antena.info/
RSS
fuji-antena.info/atom.xml
微力ではございますが質のいいアクセスの交換ができればと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
---------------------------------------------
フッジサーンあんてな フジタ
fujiantena@livedoor.com
-
- 2011年09月03日 23:59
- この路線もモノレールもすべて本土の金で作ってて、
沖縄県は金払う気がない。
乞食根性はもうやめろ。
そんなにモノレールが欲しければ沖縄の金で作れ。
-
- 2011年09月15日 19:35
- ※3
浦添の片田舎までしか行かないモノレール要らないわー
どうせなら那覇→糸満、西海岸、東海岸通る鉄道欲しいわー
もちろん財源はタバコ税だわー
-
- 2011年11月23日 03:14
- >>沖縄県は金払う気がない。
>>乞食根性はもうやめろ。
>>そんなにモノレールが欲しければ沖縄の金で作れ。
トカゲの尻尾切りのように都合よく見捨てておいて、乞食呼ばわりか。
盗人猛々しいとは正にこのこと…。
-
- 2012年01月08日 16:54
- 5に同意です
内地の人たちは戦争から何を学んだんですか?
大田実中将のこの言葉を5000回ぐらい頭に叩き込むべきだ
人トシテノ御奉公ノ護ヲ胸ニ抱キツツ遂ニ□□□□与ヘ□コトナクシテ本戦闘ノ末期ト沖縄島ハ実情形□一木一草焦土ト化セン
糧食六月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
後、名護までモノレールがつながるのはいいとして
鹿児島までつながるのは困る
これ以上内地の人がきたら沖縄は腐ってしまう
これを読んだ、ないちゃー、しまないちゃーお前らのことだよ
とくにないちゃーは沖縄がきれいだなどのたわごとをぬかすまえに自分の家の
トイレ掃除をしてこい
海がきれいだからすみたいなんていってるやつは
まず自分のすんでいるところからきれいにして来い
沖縄県自体金をはらわない=払うようなことをしたか?都合が悪くなったらすぐに
逃げるだろ?
長文失礼
-
- 2012年01月28日 15:12
- ※6
悪いけど、何言ってるか全然わからない。
ないちゃー=内地の人=本土の人間てことでいいのか
何かを伝えたいなら、すべての人間に通じる言葉を使えよ。
-
- 2012年03月14日 00:13
- #235の路線図、緑の線はいらんだろ… 青の線はかなりいいと思うが
-
- 2012年04月18日 17:54
- モノレール車両じゃなく、最初からLRTの車両を高架で走らせるようにしておけば、島内の他の地域にも線路を延ばしやすかっただろうな。
-
- 2012年06月21日 13:53
- 伸びろーーー!
伸びろーーー!
線路も車両も伸びろーー!
電車で内地まで行けたらいいのになぁ・・・
他の県で通ってる電車って、県のお金で作ってるんだね!
沖縄にはお金ないの・・・?
-
- 2012年06月24日 19:08
- 本土出身の元那覇市民で、住みにくくて浦添市民になった俺としては延伸して欲しいが
利権がらみでグネグネしたルートを取っちゃった那覇区間がクソすぎて嫌になる。
前田から久茂地までたぶん30分近くかかるな。そしたら車にするだろjk
那覇の行政は頭湧いてるぞ、ただでさえスプロール現象でゴミみたいな街になってるのに
こりゃねーわ。技術的には80kmとかでガンガン走れるのに、那覇はカーブ多すぎて
平均走行速度50k程度だっけ?どこまで那覇民はアホなんだ
関東、関西、四国と住んだ俺の中のソースでは、住みにくさランキングでダントツ一位の那覇市。
-
- 2014年07月10日 16:40
- ゆいレールを名護まで延長になれば、東京モノレール同様快速ができると思います。
車両も3両編成にして、真ん中の車両はグリーンに相当する車両にしては如何でしょ
うか?
浦添まで各駅停車で浦添から先は通過駅がある区間快速に、
那覇空港から浦添間も通過駅がある快速を設ける。
快速の先行を走る各駅停車は浦添で快速の待ち合わせをする。
実現は不可能かな?
-
- 2014年07月10日 17:23
- 那覇の都心はくねくね曲がって遅くなっても、浦添から先はスピードアップすれば良い
と思います。
JRの成田エクスプレスも、山手線に沿って、ぐるっと回ってから、一部を除き、東京駅
からノンストップで成田空港に向かいます。
新宿から東京まで中央線の快速なら15分で行くところを、20分以上かかっています。
何造ったって、造れば造る程赤字になるのは目に見えてる。