元スレ:君が代って歌っても全然盛り上がらないし最悪だよね・・・もっとテンション上がるやつに変えろよ
2 名前: 漁網(中部地方)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:21:07.02 ID:tSUilee9
軍艦マーチか
3 名前: スクリーントーン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:22:10.02 ID:Kt+n3Gl3
他の国の国家は敵をぶっ殺して自由と栄光を掴みとろうって歌だもんな
君が代なんかラブソングだし、闘争心湧かないよね
11 名前: すりこぎ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:25:54.31 ID:IQDxzXwl
海外の国家なんてほとんど元は軍歌だもんな
36 名前: ペーパーナイフ(中国地方)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:32:18.84 ID:D7TkKdd/
君が代行進曲でいいだろ
15 名前: トースター(宮城県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:26:44.09 ID:0q1+3mpf
10年くらい前に一部で君が代をやめて新しい国歌や国旗を作ろうって動きがあって
メディアがアンケートとったら国歌を作って欲しい人第1位が小室哲哉だった
16 名前: インパクトドライバー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:27:00.12 ID:Y1BsxCnT
ホモが代でいい
18 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:27:30.54 ID:uALcNXhU
だから明るい曲を望もうとすると必然的にマーチとか軍歌になっちまうって。
24 名前: 筆ペン(中国・四国)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:29:30.18 ID:gPDCU4y3
深みがあって良いだろ
25 名前: 接着剤(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:30:00.22 ID:k4dymFea
普通に君が代テンション上がるだろ
つーか西洋音階にしたら伝統的じゃなくなって韓国みたいにすっげーチープな国歌になっちゃうよ
歴史の重みを感じられない
304 名前: カッター(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:40:52.35 ID:0lduIB1y
>>25
これか。
確かに微妙だな。
764 名前: 鑢(千葉県)[(*゜ー゜)] 投稿日:2010/02/22(月) 18:23:27.38 ID:4sNiGfJx
>>25
君が代はいいよな
225 名前: 漁網(catv?)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:19:05.15 ID:bIdasBI0
マジメに韓国国歌の方がマシな気がする
西洋風でいい
君が代は陰気すぎる
253 名前: フードプロセッサー(神奈川県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:24:48.86 ID:hNxfVkVP
>>225
西洋風なんて伝統のなさ丸出しじゃないか
266 名前: ペトリ皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:27:55.92 ID:4AOZEIFb
>>225
ちょっと母性的かな
北チョンのほうが
273 名前: 漁網(関西地方)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:29:55.34 ID:lxVRW9gT
>>266
北朝鮮はこれだな
285 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:34:04.35 ID:aJAYXtTk
俺も>>225みたいに君が代は西洋よりも「暗い」イメージでしかも「天皇の歌」と父母や音楽の時間に耳が痛くなるほど聞かされててうんざりしてたんだけど
中学に入ってからのオリンピックで大抵の国の国歌が「ジャカジャン♪」で始まるのに対して君が代がスーっと流れるように入ってくるのに感動した覚えがある
君が代「斉唱」は数ある国歌群の中でも指折りの美しさ。和洋折衷の極致の一つだとガチで思う
28 名前: 鉛筆削り(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:30:28.31 ID:dZcKfeLJ
イタリア国歌最強
751 名前: 手錠(千葉県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 18:13:56.90 ID:rs7Wvy8x
サッカーイタリア代表のイタリア国歌
参考:リビア国歌
38 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:32:49.55 ID:uALcNXhU
西洋音楽のマーチやらを丸パクリしてるようなアジア諸国に比べたら、
日本の国歌なんて個性的で荘厳でいいと思うけどね。
42 名前: 漁網(dion軍)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:33:38.18 ID:q/3P5aLU
ロシアかっこよすぎ
67 名前: プライヤ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:39:38.43 ID:XQWPyuIZ
>>42
最初皇帝かとおもた
647 名前: 上皿天秤(神奈川県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 17:11:31.81 ID:49Rk0A0z
43 名前: 漁網(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:33:58.86 ID:zUdT/jZQ
編曲すればいいじゃない
バリバリのドリルンベースにしようぜ
55 名前: 錘(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:36:34.32 ID:K4DmHnOc
>>43
放送禁止騒動になったじゃん
※忌野清志郎 君が代
発表当時にちょうど、国歌国旗に関する法律が制定されたためヤバそうなので会社が発売中止にしたのだとか。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E&oldid=30475395
44 名前: 巻き簀(東海)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:34:11.34 ID:6aGkwpSU
君が代のドラクエ版が勇ましくていい。
48 名前: 吸引ビン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:35:15.14 ID:GUC5RizO
これ国歌でよくね?【歌詞あり】
45 名前: 炊飯器(群馬県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:34:12.04 ID:5nOodJRE
あれでいいじゃない。
テンションはあがらないけど奇麗な曲だし。
ちょっと素人には歌いにくいけどね。
50 名前: 指サック(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:35:30.25 ID:aB26xRY9
リズムはキレイでとても良いんだが、終盤グダグダでフェイドアウトするのが締まりが悪い。
和歌を歌詞にしたのは失敗。
54 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:36:22.05 ID:uALcNXhU
>>50
グダグダではなく、荘厳にまとめていると俺は思うけどね。
53 名前: 音叉(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:36:18.43 ID:owufN9nB
だからすぎやまこういちに作曲させろよ
それか坂本龍一
詞は今の日本人にはろくなのいないから
古典や和歌から引用するのが良いと思う
56 名前: しらたき(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:37:00.19 ID:db3y4/ld
世界のどの国も「なんとなくハッピー」みたいなノリで一辺倒でウンザリな中、
日本だけがミステリアスさや神秘性を前面に押し出した曲調。圧倒的にオリジナル。
そういう厳粛な気分になった直後に格闘技とか始まると、すげえ気分が上がる。
67 名前: プライヤ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:39:38.43 ID:XQWPyuIZ
>>56
そう言われると確かにオリジナリティはあるな
62 名前: しらたき(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:55.34 ID:db3y4/ld
ほんっとどの国も似たようなノリだよねー。
「楽しいでーす」みたいな。「がんばりまーす」みたいな、同一の曲調しかない。区別つかんわ
58 名前: オートクレーブ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:26.18 ID:fOxdvucO
61 名前: 下敷き(福島県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:54.73 ID:xRd0x537
雰囲気が暗い
これから頑張るぞって感じには絶対ならない曲
59 名前: スクリーントーン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:27.53 ID:Kt+n3Gl3
カッコいい!!ふしぎ!?
81 名前: 音叉(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:42:41.05 ID:d8keEku1
抜刀隊じゃわからんようだのぅ
分列行進曲だよ
83 名前: マイクロシリンジ(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:04.94 ID:CMnf8q51
すごくカッコイイ
なんで統一する時こっちのほうの国歌を採用しなかったんだろう?
86 名前: マイクロシリンジ(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:50.34 ID:CMnf8q51
こっちだった
181 名前: エビ巻き(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:06:12.90 ID:/+rXnV6Z
ドイツだっけ?
全部歌ったらマズイ国家。
外人からすると、君が代はシンプルで神秘的なのがいいらしいね。
192 名前: るつぼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:10:08.84 ID:RkTTHssN
>>181
フランスじゃねーの。ラ・マルセイエーズ。
1番
進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の
コーラス
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
227 名前: 製図ペン(関西・北陸)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:19:07.35 ID:MBF74XF2
>>181
公の場で歌えるのは3番だけだね
1番の「世界に冠たる我がドイツ」はナチも気に入ってたらしいからアウト
おまけに国がずれたからなぁ
地名織り込んでる歌詞もアウト
262 名前: 真空ポンプ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:26:52.62 ID:0E1YgwTd
>>181
ドイツだな
1番のマース川(ベネルスク)からメーメル川(リトアニア)まではさすがにやばい
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%AD%8C&oldid=30098875
※ドイツ国歌の詳細な歌詞及び解説あり
かつて神聖ローマ帝国時代に作られたもの
一番はドイツ民族の統一を願う歌詞でかなり広い領土を統一しようと企んでいるためナチス的だと言われるらしい
二番は女性差別的でいけないらしい
よって一番・二番は正式なものではなく、民族統一の展望について書かれた三番のみが正式
第一次世界大戦でフランスへの不満を歌った四番があるが、あまり知られていない。
84 名前: 電卓(愛知県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:08.34 ID:b3BHQ4ss
戦争好きな国家ほど国家の勢いがいいよね
92 名前: しらたき(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:45:05.77 ID:db3y4/ld
>>84
中国とか、「敵国をぶっころせ」みたいな歌詞の国歌ってけっこうあるみたいだよな。
国歌の歌詞として凶暴すぎだろw それこそ「古い」国歌だよ
82 名前: 筆箱(石川県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:02.12 ID:AVecD+Wd
(フランス語)
おお、カナダ、私たちの父祖たちの土地、
君の額は栄光ある花飾りに囲まれる!
君の腕は剣を運ぶすべを知っているから、
それは十字架を運ぶすべを知っている!
君の歴史は
最も輝かしい偉業の叙事詩だ:
そして深くしみこんだ信義の君の勇気は
私たちの家庭と私たちの権利を護るだろう、
私たちの家庭と私たちの権利を護るだろう、
神の目の下で、大河の近くで
カナダ人は希望の中で大きくなる;
彼は誇り高い人種から生まれ、
彼の揺りかごは祝福された。
空は彼の進路を
この新世界の中で印づけた。
常にその光によって導かれて、
彼は彼女の旗の名誉を守るだろう
彼は彼女の旗の名誉を守るだろう
94 名前: チョーク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:45:32.24 ID:AKfBH4x9
>>1
これにして歌詞を無くせば
右翼も左翼も納得じゃね?
95 名前: レンチ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:45:34.36 ID:wevhmKqO
天皇の繁栄を願う歌だっけ?こんなもん誰が歌うかよ
102 名前: ゴボ天(大阪府)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:46:20.93 ID:sxnZeQTw
>>95
元はただの昔の人の恋文だぞ
133 名前: レンチ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:51:15.26 ID:wevhmKqO
>>102
その意味では国家としての存在意義がないだろ
110 名前: 黒板(dion軍)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:47:14.77 ID:D4JO0dag
愛国行進曲でもいいな
121 名前: チョーク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:49:11.58 ID:AKfBH4x9
>>110
東南アジアの老人が好きな曲だな
124 名前: ロープ(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:49:20.24 ID:K92PJFXt
「我が栄光」最高だろ
142 名前: フードプロセッサー(徳島県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:53:35.12 ID:YF3pgx9F
アメリカとかフランスの国歌最高だよな
145 名前: 乳棒(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:53:49.44 ID:URs+IDca
メキシコ人たちよ、戦争の叫び声で
剣と馬勒を用意せよ。
そしてその真ん中で大地が震えんことを
大砲の轟く音で。
そしてその真ん中で大地が震えんことを
大砲の轟く音で。
おお祖国よ! 君のこめかみにオリーブを
神の平和の大天使が冠せんことを、
天国で君の永遠の運命は
神の指で書かれたから。
しかし、もし大胆にも外国の敵が
彼の足裏で君の土地を冒涜することがあれば、
思え、おお最愛の祖国よ! 天が
各々の息子の中の兵士を君に与えたことを。
160 名前: 漁網(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:57:24.52 ID:QTGGHZLA
>>145
社民党が大騒ぎで共産党が狂喜乱舞するな
269 名前: 乳棒(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:28:50.29 ID:URs+IDca
>>145
155 名前: スケッチブック(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:56:37.37 ID:h+hWOfDD
これにしよう
157 名前: 音叉(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:56:58.68 ID:owufN9nB
物心つく頃から聴いてるから客観的にみれないが
ガイジンは君が代聴いてどういう印象受けるのかな
ああいう幽玄の美みたいの理解できるのかね
165 名前: 便箋(茨城県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:59:33.66 ID:OI7z9eFT
>>157
変なスケールでノリ悪ぃ曲だなー程度のものだろ
173 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:02:35.05 ID:uALcNXhU
>>157
ヨーロッパ人の耳からすれば、教会の典礼歌のような荘厳さを感じる人もいるんじゃないか?
174 名前: 接着剤(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:02:57.45 ID:k4dymFea
wikipediaみたらマジあったみたいだな
>1903年(明治36年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、「君が代」は一等を受賞した
202 名前: 鉛筆削り(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:12:28.48 ID:o+7v72nP
ネパールの国家は結構いいな
何百もの花々からなるひとつの花輪、ネパールの民
全国各地に行渡った、東のメチから西のマハカリまで
限りなく広がった大自然と数々の文化遺産
勇士が血を流して勝ち取った自由と安定
知恵と平和の大地、平野、丘陵と山岳
分かたれることのない、愛おしい我らの母なる国家ネパール
多様な民族、言語、宗教、文化がある偉大さ
我らの先進的な国家、万歳万歳ネパール
233 名前: ペトリ皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:20:30.04 ID:4AOZEIFb
>>202
やべー
俺、合衆国人民だったわ
204 名前: 漁網(catv?)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:12:47.24 ID:bIdasBI0
God Bress America→USAコール→The Star Spangled Banner→USAコール
糞が代じゃこの雰囲気にはならないなw
ただ盛り下がるだけ
213 名前: げんのう(京都府)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:16:20.81 ID:eOHjvGdZ
われは海の子がいいと思いまつ
いで大船を乗り出して
我は拾はん海の富
いで軍艦に乗り組みて
我は護らん海の国
231 名前: 串(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:20:11.35 ID:ktJFnSk/
西洋の音楽理論、コード進行を模倣したポップス漬けになってる現代人には暗く聞こえるかもしれんが
これが本来の日本の音楽だよ。
271 名前: ホワイトボード(長崎県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:29:17.15 ID:7ZlD+1cd
歌なしにしろ
こんな悲劇は繰り返しちゃいけない
282 名前: ペトリ皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:32:12.67 ID:4AOZEIFb
>>271
幼稚園児がマイクで悪戯しているのかとおもった
319 名前: シャープペンシル(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:45:33.22 ID:ewnsIdaw
>>271
君が代をうまく独唱できた人っているの?
和田アキ子ぐらい?
326 名前: すりこぎ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:47:05.68 ID:4WyLCgyk
>>319
格闘技の角田だっけ?結構うまかったと思った
276 名前: 三脚(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:30:52.42 ID:9b4phcTY
ビヨンセがスーパーボールのときに歌ったアメリカ国家が最強だな
涙出るほど感激するよ
↓
298 名前: 鉛筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:39:31.36 ID:ILkgL9YE
299 名前: 音叉(兵庫県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:39:41.85 ID:P3e9dN6Z
イスラエルも葬式みたい
611 名前: すりこぎ(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 16:59:37.27 ID:B4l08kTy
なんでこれが無い?
306 名前: ガムテープ(山形県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:41:22.33 ID:xOpf7gJN
315 名前: チョーク(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:44:21.14 ID:AKfBH4x9
>>311
名曲だよな
325 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:46:53.49 ID:aJAYXtTk
君が代(2008~)
338 名前: 和紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:52:33.16 ID:r68w8SbH
いろんなロシア国歌
305 名前: 和紙(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:41:12.11 ID:r68w8SbH
曲は海ゆかばがいいけどあの歌詞じゃ今は使えないな
344 名前: 鉛筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:56:32.88 ID:ILkgL9YE
>>305
358 名前: 音叉(兵庫県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:01:52.71 ID:P3e9dN6Z
日の丸は一度見たら絶対忘れないし君が代も一度聞いたら耳に残るって外人が言ってた
362 名前: 漁網(USA)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:02:47.48 ID:CP/pZeCJ
>>358
逆に何度見ても忘れる国旗ってあんのか?
363 名前: 墨(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:03:28.79 ID:pzrqidij
>>362
三色旗
種類多すぎ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%89%E8%89%B2%E6%97%97&oldid=29930263
※wikiには14種ほど載ってます
364 名前: 三脚(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:03:37.99 ID:9b4phcTY
>>362
欧州中堅国とか
みんな縦か横の似たようなトリコロールだし
367 名前: 串(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:04:07.47 ID:ktJFnSk/
>>362
中国の国旗や、オーストラリアの国旗の星の数覚えてるか?
白地に日の丸。シンプルで大変よろしい。


398 名前: 漁網(USA)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:12:28.51 ID:CP/pZeCJ
>>367
支那のは五星紅旗って名前もあるし…
豪のもNZがあるからややこしいけど独特じゃん
と言いかけたが前言撤回
wikiの国旗一覧見たら('A`)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9B%BD%E6%97%97%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7&oldid=30561145

370 名前: 音叉(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:05:41.51 ID:owufN9nB
新曲「苔のむすままで」
※歌詞を間違ったとのこと
372 名前: 漁網(catv?)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:06:30.89 ID:bIdasBI0
381 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:08:04.89 ID:aJAYXtTk
君が代 ~15種詰め合わせ
君が代(ノーマルと雅楽ver)
<国歌>不謹慎君が代集1(CLUB MIX やロックなど)
<国歌>不謹慎君が代集2
↓(ちょっと古めの歴史的遺物)↓
<国歌>歴史的「君が代」大全集1
<国歌>歴史的「君が代」大全集2
385 名前: 和紙(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:09:31.68 ID:r68w8SbH
こっちに替えてほしいんだよ
君が代にこだわる理由ってなんだ
394 名前: 音叉(兵庫県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:11:49.04 ID:P3e9dN6Z
>>385
「ばかいきうみ」って読んでしまったわ
408 名前: ガラス管(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:16:28.95 ID:9UTxpafb
日本だけダサすぎ・・・暗すぎ・・・そりゃ金メダル1個も取れねぇ訳だわ
アルゼンチン
イギリス
スペイン
468 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:45:11.22 ID:aJAYXtTk
サザンオールスターズ (桑田佳祐) - 君が代
日本国歌「君が代」をスウェーデン人がアカペラで
519 名前: ブンゼンバーナー(関西地方)[] 投稿日:2010/02/22(月) 16:11:18.92 ID:4kGVRPJX
君が代のスペイン語圏の反応
559 名前: さつまあげ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 16:32:40.57 ID:xO2NKfiB
スウェーデン国家こそ至高、そういう意味で高らかに
※本物
673 名前: オートクレーブ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 17:21:54.22 ID:OAHXo9F8
モーリタニア国歌が最高
681 名前: シール(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 17:24:38.89 ID:R5TyIcxi
君が代は君が代でいいぜ。。。いい曲だ。
2 名前: 漁網(中部地方)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:21:07.02 ID:tSUilee9
軍艦マーチか
3 名前: スクリーントーン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:22:10.02 ID:Kt+n3Gl3
他の国の国家は敵をぶっ殺して自由と栄光を掴みとろうって歌だもんな
君が代なんかラブソングだし、闘争心湧かないよね
11 名前: すりこぎ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:25:54.31 ID:IQDxzXwl
海外の国家なんてほとんど元は軍歌だもんな
36 名前: ペーパーナイフ(中国地方)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:32:18.84 ID:D7TkKdd/
君が代行進曲でいいだろ
15 名前: トースター(宮城県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:26:44.09 ID:0q1+3mpf
10年くらい前に一部で君が代をやめて新しい国歌や国旗を作ろうって動きがあって
メディアがアンケートとったら国歌を作って欲しい人第1位が小室哲哉だった
16 名前: インパクトドライバー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:27:00.12 ID:Y1BsxCnT
ホモが代でいい
18 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:27:30.54 ID:uALcNXhU
だから明るい曲を望もうとすると必然的にマーチとか軍歌になっちまうって。
24 名前: 筆ペン(中国・四国)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:29:30.18 ID:gPDCU4y3
深みがあって良いだろ
25 名前: 接着剤(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:30:00.22 ID:k4dymFea
普通に君が代テンション上がるだろ
つーか西洋音階にしたら伝統的じゃなくなって韓国みたいにすっげーチープな国歌になっちゃうよ
歴史の重みを感じられない
304 名前: カッター(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:40:52.35 ID:0lduIB1y
>>25
これか。
確かに微妙だな。
764 名前: 鑢(千葉県)[(*゜ー゜)] 投稿日:2010/02/22(月) 18:23:27.38 ID:4sNiGfJx
>>25
君が代はいいよな
225 名前: 漁網(catv?)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:19:05.15 ID:bIdasBI0
マジメに韓国国歌の方がマシな気がする
西洋風でいい
君が代は陰気すぎる
253 名前: フードプロセッサー(神奈川県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:24:48.86 ID:hNxfVkVP
>>225
西洋風なんて伝統のなさ丸出しじゃないか
266 名前: ペトリ皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:27:55.92 ID:4AOZEIFb
>>225
ちょっと母性的かな
北チョンのほうが
273 名前: 漁網(関西地方)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:29:55.34 ID:lxVRW9gT
>>266
北朝鮮はこれだな
285 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:34:04.35 ID:aJAYXtTk
俺も>>225みたいに君が代は西洋よりも「暗い」イメージでしかも「天皇の歌」と父母や音楽の時間に耳が痛くなるほど聞かされててうんざりしてたんだけど
中学に入ってからのオリンピックで大抵の国の国歌が「ジャカジャン♪」で始まるのに対して君が代がスーっと流れるように入ってくるのに感動した覚えがある
君が代「斉唱」は数ある国歌群の中でも指折りの美しさ。和洋折衷の極致の一つだとガチで思う
28 名前: 鉛筆削り(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:30:28.31 ID:dZcKfeLJ
イタリア国歌最強
751 名前: 手錠(千葉県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 18:13:56.90 ID:rs7Wvy8x
サッカーイタリア代表のイタリア国歌
参考:リビア国歌
38 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:32:49.55 ID:uALcNXhU
西洋音楽のマーチやらを丸パクリしてるようなアジア諸国に比べたら、
日本の国歌なんて個性的で荘厳でいいと思うけどね。
42 名前: 漁網(dion軍)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:33:38.18 ID:q/3P5aLU
ロシアかっこよすぎ
67 名前: プライヤ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:39:38.43 ID:XQWPyuIZ
>>42
最初皇帝かとおもた
647 名前: 上皿天秤(神奈川県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 17:11:31.81 ID:49Rk0A0z
,,,,,,,,,,,,,,,, そうだ 嬉しいんだ 平等な社会
[,,|,,,,★,,|] たとえ 働く事に疲れても
( ´∀`)/ ̄/ ̄/ なんの為に 生まれて なにをして 生きるのか
( 二二二つ / と) 生きる意味を奪った ブルジョワジーを倒せ!
_ | /_/_/ 今こそ我等はこころざす 革命の炎 燃える
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ だから 同志よ 前進あるのみ 革命へ!
||\ \ そうだ 嬉しいんだ 働く喜び
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| たとえ 日々の暮らしが辛くても
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ああ 同志スターリン 我等が同志!
.|| || いつか 理想の社会を築くため!
______
\ | (____ 何が君の幸せ 何をして喜ぶ
♪ \| `ヽ、 我等が知る幸せ それは共産革命
|\ \ 忘れないで 理想 絶やさないで 笑顔
[|,,,★,|,] | \ 〉 だから 同志よ 前進あるのみ 革命へ!
( ・∀・) | ♪ \ / そうだ 恐れないで 理想の為に
|| /つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 党と同志と共に 戦おう!
||( 匚______ζ--ー―ーrー´ ああ 我等が党 母なる党よ!
| 〓UU || || || いつか 理想の社会を築くため!
|| || ,<||) ◎ .◎
43 名前: 漁網(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:33:58.86 ID:zUdT/jZQ
編曲すればいいじゃない
バリバリのドリルンベースにしようぜ
55 名前: 錘(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:36:34.32 ID:K4DmHnOc
>>43
放送禁止騒動になったじゃん
※忌野清志郎 君が代
発表当時にちょうど、国歌国旗に関する法律が制定されたためヤバそうなので会社が発売中止にしたのだとか。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E&oldid=30475395
44 名前: 巻き簀(東海)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:34:11.34 ID:6aGkwpSU
君が代のドラクエ版が勇ましくていい。
48 名前: 吸引ビン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:35:15.14 ID:GUC5RizO
これ国歌でよくね?【歌詞あり】
45 名前: 炊飯器(群馬県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:34:12.04 ID:5nOodJRE
あれでいいじゃない。
テンションはあがらないけど奇麗な曲だし。
ちょっと素人には歌いにくいけどね。
50 名前: 指サック(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:35:30.25 ID:aB26xRY9
リズムはキレイでとても良いんだが、終盤グダグダでフェイドアウトするのが締まりが悪い。
和歌を歌詞にしたのは失敗。
54 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:36:22.05 ID:uALcNXhU
>>50
グダグダではなく、荘厳にまとめていると俺は思うけどね。
53 名前: 音叉(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:36:18.43 ID:owufN9nB
だからすぎやまこういちに作曲させろよ
それか坂本龍一
詞は今の日本人にはろくなのいないから
古典や和歌から引用するのが良いと思う
56 名前: しらたき(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:37:00.19 ID:db3y4/ld
世界のどの国も「なんとなくハッピー」みたいなノリで一辺倒でウンザリな中、
日本だけがミステリアスさや神秘性を前面に押し出した曲調。圧倒的にオリジナル。
そういう厳粛な気分になった直後に格闘技とか始まると、すげえ気分が上がる。
67 名前: プライヤ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:39:38.43 ID:XQWPyuIZ
>>56
そう言われると確かにオリジナリティはあるな
62 名前: しらたき(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:55.34 ID:db3y4/ld
ほんっとどの国も似たようなノリだよねー。
「楽しいでーす」みたいな。「がんばりまーす」みたいな、同一の曲調しかない。区別つかんわ
58 名前: オートクレーブ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:26.18 ID:fOxdvucO
61 名前: 下敷き(福島県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:54.73 ID:xRd0x537
雰囲気が暗い
これから頑張るぞって感じには絶対ならない曲
59 名前: スクリーントーン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:38:27.53 ID:Kt+n3Gl3
カッコいい!!ふしぎ!?
81 名前: 音叉(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:42:41.05 ID:d8keEku1
抜刀隊じゃわからんようだのぅ
分列行進曲だよ
83 名前: マイクロシリンジ(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:04.94 ID:CMnf8q51
すごくカッコイイ
なんで統一する時こっちのほうの国歌を採用しなかったんだろう?
86 名前: マイクロシリンジ(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:50.34 ID:CMnf8q51
こっちだった
181 名前: エビ巻き(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:06:12.90 ID:/+rXnV6Z
ドイツだっけ?
全部歌ったらマズイ国家。
外人からすると、君が代はシンプルで神秘的なのがいいらしいね。
192 名前: るつぼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:10:08.84 ID:RkTTHssN
>>181
フランスじゃねーの。ラ・マルセイエーズ。
1番
進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の
コーラス
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
227 名前: 製図ペン(関西・北陸)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:19:07.35 ID:MBF74XF2
>>181
公の場で歌えるのは3番だけだね
1番の「世界に冠たる我がドイツ」はナチも気に入ってたらしいからアウト
おまけに国がずれたからなぁ
地名織り込んでる歌詞もアウト
262 名前: 真空ポンプ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:26:52.62 ID:0E1YgwTd
>>181
ドイツだな
1番のマース川(ベネルスク)からメーメル川(リトアニア)まではさすがにやばい
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%AD%8C&oldid=30098875
※ドイツ国歌の詳細な歌詞及び解説あり
かつて神聖ローマ帝国時代に作られたもの
一番はドイツ民族の統一を願う歌詞でかなり広い領土を統一しようと企んでいるためナチス的だと言われるらしい
二番は女性差別的でいけないらしい
よって一番・二番は正式なものではなく、民族統一の展望について書かれた三番のみが正式
第一次世界大戦でフランスへの不満を歌った四番があるが、あまり知られていない。
84 名前: 電卓(愛知県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:08.34 ID:b3BHQ4ss
戦争好きな国家ほど国家の勢いがいいよね
92 名前: しらたき(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:45:05.77 ID:db3y4/ld
>>84
中国とか、「敵国をぶっころせ」みたいな歌詞の国歌ってけっこうあるみたいだよな。
国歌の歌詞として凶暴すぎだろw それこそ「古い」国歌だよ
82 名前: 筆箱(石川県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:43:02.12 ID:AVecD+Wd
(フランス語)
おお、カナダ、私たちの父祖たちの土地、
君の額は栄光ある花飾りに囲まれる!
君の腕は剣を運ぶすべを知っているから、
それは十字架を運ぶすべを知っている!
君の歴史は
最も輝かしい偉業の叙事詩だ:
そして深くしみこんだ信義の君の勇気は
私たちの家庭と私たちの権利を護るだろう、
私たちの家庭と私たちの権利を護るだろう、
神の目の下で、大河の近くで
カナダ人は希望の中で大きくなる;
彼は誇り高い人種から生まれ、
彼の揺りかごは祝福された。
空は彼の進路を
この新世界の中で印づけた。
常にその光によって導かれて、
彼は彼女の旗の名誉を守るだろう
彼は彼女の旗の名誉を守るだろう
94 名前: チョーク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:45:32.24 ID:AKfBH4x9
>>1
これにして歌詞を無くせば
右翼も左翼も納得じゃね?
95 名前: レンチ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:45:34.36 ID:wevhmKqO
天皇の繁栄を願う歌だっけ?こんなもん誰が歌うかよ
102 名前: ゴボ天(大阪府)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:46:20.93 ID:sxnZeQTw
>>95
元はただの昔の人の恋文だぞ
133 名前: レンチ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:51:15.26 ID:wevhmKqO
>>102
その意味では国家としての存在意義がないだろ
110 名前: 黒板(dion軍)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:47:14.77 ID:D4JO0dag
愛国行進曲でもいいな
121 名前: チョーク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:49:11.58 ID:AKfBH4x9
>>110
東南アジアの老人が好きな曲だな
124 名前: ロープ(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:49:20.24 ID:K92PJFXt
「我が栄光」最高だろ
142 名前: フードプロセッサー(徳島県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:53:35.12 ID:YF3pgx9F
アメリカとかフランスの国歌最高だよな
145 名前: 乳棒(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:53:49.44 ID:URs+IDca
メキシコ人たちよ、戦争の叫び声で
剣と馬勒を用意せよ。
そしてその真ん中で大地が震えんことを
大砲の轟く音で。
そしてその真ん中で大地が震えんことを
大砲の轟く音で。
おお祖国よ! 君のこめかみにオリーブを
神の平和の大天使が冠せんことを、
天国で君の永遠の運命は
神の指で書かれたから。
しかし、もし大胆にも外国の敵が
彼の足裏で君の土地を冒涜することがあれば、
思え、おお最愛の祖国よ! 天が
各々の息子の中の兵士を君に与えたことを。
160 名前: 漁網(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:57:24.52 ID:QTGGHZLA
>>145
社民党が大騒ぎで共産党が狂喜乱舞するな
269 名前: 乳棒(新潟県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:28:50.29 ID:URs+IDca
>>145
155 名前: スケッチブック(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 13:56:37.37 ID:h+hWOfDD
これにしよう
157 名前: 音叉(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:56:58.68 ID:owufN9nB
物心つく頃から聴いてるから客観的にみれないが
ガイジンは君が代聴いてどういう印象受けるのかな
ああいう幽玄の美みたいの理解できるのかね
165 名前: 便箋(茨城県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:59:33.66 ID:OI7z9eFT
>>157
変なスケールでノリ悪ぃ曲だなー程度のものだろ
173 名前: ガムテープ(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:02:35.05 ID:uALcNXhU
>>157
ヨーロッパ人の耳からすれば、教会の典礼歌のような荘厳さを感じる人もいるんじゃないか?
174 名前: 接着剤(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:02:57.45 ID:k4dymFea
wikipediaみたらマジあったみたいだな
>1903年(明治36年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、「君が代」は一等を受賞した
202 名前: 鉛筆削り(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:12:28.48 ID:o+7v72nP
ネパールの国家は結構いいな
何百もの花々からなるひとつの花輪、ネパールの民
全国各地に行渡った、東のメチから西のマハカリまで
限りなく広がった大自然と数々の文化遺産
勇士が血を流して勝ち取った自由と安定
知恵と平和の大地、平野、丘陵と山岳
分かたれることのない、愛おしい我らの母なる国家ネパール
多様な民族、言語、宗教、文化がある偉大さ
我らの先進的な国家、万歳万歳ネパール
233 名前: ペトリ皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:20:30.04 ID:4AOZEIFb
>>202
やべー
俺、合衆国人民だったわ
204 名前: 漁網(catv?)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:12:47.24 ID:bIdasBI0
God Bress America→USAコール→The Star Spangled Banner→USAコール
糞が代じゃこの雰囲気にはならないなw
ただ盛り下がるだけ
213 名前: げんのう(京都府)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:16:20.81 ID:eOHjvGdZ
われは海の子がいいと思いまつ
いで大船を乗り出して
我は拾はん海の富
いで軍艦に乗り組みて
我は護らん海の国
231 名前: 串(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:20:11.35 ID:ktJFnSk/
西洋の音楽理論、コード進行を模倣したポップス漬けになってる現代人には暗く聞こえるかもしれんが
これが本来の日本の音楽だよ。
271 名前: ホワイトボード(長崎県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:29:17.15 ID:7ZlD+1cd
歌なしにしろ
こんな悲劇は繰り返しちゃいけない
282 名前: ペトリ皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:32:12.67 ID:4AOZEIFb
>>271
幼稚園児がマイクで悪戯しているのかとおもった
319 名前: シャープペンシル(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:45:33.22 ID:ewnsIdaw
>>271
君が代をうまく独唱できた人っているの?
和田アキ子ぐらい?
326 名前: すりこぎ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:47:05.68 ID:4WyLCgyk
>>319
格闘技の角田だっけ?結構うまかったと思った
276 名前: 三脚(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:30:52.42 ID:9b4phcTY
ビヨンセがスーパーボールのときに歌ったアメリカ国家が最強だな
涙出るほど感激するよ
↓
298 名前: 鉛筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:39:31.36 ID:ILkgL9YE
299 名前: 音叉(兵庫県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:39:41.85 ID:P3e9dN6Z
イスラエルも葬式みたい
611 名前: すりこぎ(北海道)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 16:59:37.27 ID:B4l08kTy
なんでこれが無い?
306 名前: ガムテープ(山形県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:41:22.33 ID:xOpf7gJN
315 名前: チョーク(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:44:21.14 ID:AKfBH4x9
>>311
名曲だよな
325 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:46:53.49 ID:aJAYXtTk
君が代(2008~)
338 名前: 和紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 14:52:33.16 ID:r68w8SbH
いろんなロシア国歌
305 名前: 和紙(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:41:12.11 ID:r68w8SbH
曲は海ゆかばがいいけどあの歌詞じゃ今は使えないな
344 名前: 鉛筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:56:32.88 ID:ILkgL9YE
>>305
358 名前: 音叉(兵庫県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:01:52.71 ID:P3e9dN6Z
日の丸は一度見たら絶対忘れないし君が代も一度聞いたら耳に残るって外人が言ってた
362 名前: 漁網(USA)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:02:47.48 ID:CP/pZeCJ
>>358
逆に何度見ても忘れる国旗ってあんのか?
363 名前: 墨(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:03:28.79 ID:pzrqidij
>>362
三色旗
種類多すぎ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%89%E8%89%B2%E6%97%97&oldid=29930263
※wikiには14種ほど載ってます
364 名前: 三脚(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:03:37.99 ID:9b4phcTY
>>362
欧州中堅国とか
みんな縦か横の似たようなトリコロールだし
367 名前: 串(catv?)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:04:07.47 ID:ktJFnSk/
>>362
中国の国旗や、オーストラリアの国旗の星の数覚えてるか?
白地に日の丸。シンプルで大変よろしい。


398 名前: 漁網(USA)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 15:12:28.51 ID:CP/pZeCJ
>>367
支那のは五星紅旗って名前もあるし…
豪のもNZがあるからややこしいけど独特じゃん
と言いかけたが前言撤回
wikiの国旗一覧見たら('A`)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9B%BD%E6%97%97%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7&oldid=30561145

370 名前: 音叉(北海道)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:05:41.51 ID:owufN9nB
新曲「苔のむすままで」
※歌詞を間違ったとのこと
372 名前: 漁網(catv?)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:06:30.89 ID:bIdasBI0
381 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:08:04.89 ID:aJAYXtTk
君が代 ~15種詰め合わせ
君が代(ノーマルと雅楽ver)
<国歌>不謹慎君が代集1(CLUB MIX やロックなど)
<国歌>不謹慎君が代集2
↓(ちょっと古めの歴史的遺物)↓
<国歌>歴史的「君が代」大全集1
<国歌>歴史的「君が代」大全集2
385 名前: 和紙(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:09:31.68 ID:r68w8SbH
こっちに替えてほしいんだよ
君が代にこだわる理由ってなんだ
394 名前: 音叉(兵庫県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:11:49.04 ID:P3e9dN6Z
>>385
「ばかいきうみ」って読んでしまったわ
408 名前: ガラス管(東京都)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:16:28.95 ID:9UTxpafb
日本だけダサすぎ・・・暗すぎ・・・そりゃ金メダル1個も取れねぇ訳だわ
アルゼンチン
イギリス
スペイン
468 名前: ノート(岩手県)[] 投稿日:2010/02/22(月) 15:45:11.22 ID:aJAYXtTk
サザンオールスターズ (桑田佳祐) - 君が代
日本国歌「君が代」をスウェーデン人がアカペラで
519 名前: ブンゼンバーナー(関西地方)[] 投稿日:2010/02/22(月) 16:11:18.92 ID:4kGVRPJX
君が代のスペイン語圏の反応
559 名前: さつまあげ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 16:32:40.57 ID:xO2NKfiB
スウェーデン国家こそ至高、そういう意味で高らかに
※本物
673 名前: オートクレーブ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 17:21:54.22 ID:OAHXo9F8
モーリタニア国歌が最高
681 名前: シール(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 17:24:38.89 ID:R5TyIcxi
君が代は君が代でいいぜ。。。いい曲だ。